◆マイクが耳にあるから、本体はポケットに入れてOK
マイクが耳穴の位置にあるバイノーラル方式なので、 音の聞こえ方が自然で、呼ばれた方向に違和感無く振り向く事が出来ます。
ポケット型補聴器に多い本体に伝わる衝撃音や触ったときのタッチノイズは、 np808ではバイノーラル方式なので入らず、本体はポケットやバッグの中に入れて使えます。
本体の扱いに気を使わないで済む、使い易いポケット型集音器です。
◆使い易さとゆとりの単4型乾電池2本
ポケット型集音器np808は単4電池なので電池交換が用意で、 旅行先でも購入できる安心感があります。
連続使用で約150時間。日中だけ電源を入れる使い方では1ヶ月以上の使用が可能です。
◆携帯オーディオやテレビと接続して楽しめる
ポケット型集音器np808は外部入力端子があるので、 携帯オーディオやラジオ、テレビなどと接続して音の世界を楽しめます。
※1 別売りの接続コード(NPC-101又はNPC-102)が必要になります。
※2 本体側ジャックのサイズは2.5mmの超ミニステレオジャックです。
--------------------------------------------
◆仕様◆
・適応/軽度・中度・高度難聴者用
・形式/ポケット型両耳情景分析型
・規準周波数/1600Hz
・最大音響利得/52dB 90dB
・最大出力音圧レベル/130dBSPL
・全高調波歪/0.7%以下
・ニートプロセッサ効果/0~15dB(音に対応して可変)
・両耳バランス/音質切替え
・テイストセレクト/本体 16kg
・プローブボックス PB39b 13 kg
・使用電池・電圧/単4形アルカリ乾電池(LR03)1.5V X 2本(3V)
・消費電流/ダイナミック形
・イヤホン(両耳)/約10mA
・マイクロホン(両耳)/エレクトレットコンデンサ形
・外形寸法/54 X 84 X 15mm(巾/高さ/厚さ)
・本体質量/約61g(電池含む)
プログラミング学習の効率的なやり方のひとつは、具体的な演習課題に取り組み、教師や先輩の添削指導を受けることです。 拙著『実践 Ruby on Rails 4』と『実践 Ruby on Rails 4 機能拡張編』の読者のために、そういう機会を提供したいと考えこの連載を始めることにしました。 演習問題が発表された時点では、答えは載っていません。各問題には締め切りが設定されています。おおむね発表時から約 2 週間後です。 演習問題では、『実践 ...
Ruby on Rails アプリケーションに Cape.JS を組み合わせ、簡単な TODO 管理アプリケーションを作りながら一歩ずつ Cape.JS プログラミングを学んでいきます。
Ruby on Railsプログラマーのための「RSpec/Capybara入門」を連載します。Railsを学習中の初心者がテスト駆動開発(TDD)あるいはビヘイビア駆動開発(BDD)を実践するための基礎的な知識や考え方を説明していきます。