例えば、SoundCloudに楽曲をアップロードしたら、世界中からリクエストがきた時。
DAW付属や他社のように「とにかく揃えた」だけとは違う高品位なエフェクトが揃います!
あるいは、あなたのバンドがライブハウスを満員にするようになって、そろそろまともなトラックを何曲が蓄えておく必要出てきた時。
そんなあなたのためのバンドルをWAVESがご用意しました。
Waves Silverは、個人のプロダクション・スタジオに必須のプラグイン16種類を1つのパッケージに集約した、手頃で実用性の高いコレクションです。
その内容は、WAVESプラグインで大人気である Native Power Pack 、そして Renaissance Maxx の2つを「一つ」にしたような内容となっており、Native Power Pack の正確さとマスタリングまで行える高い能力、そして Renaissance Maxx によるミックス時のクリエイティブなエディット、その両方を兼ね備えながら価格はお買得という内容になっています。
リバーブ、コンプレッサー、イコライザー、レベルマキシマイズなど、Waves Silverにバンドルされる16種類のプラグインを使えば、あなたの音楽は確実にプロレベルに仕上がることでしょう。
▽TrueVerb ディスタンス(奥行)コントロールを搭載した高品質でナチュラルなルームシミュレータリバーブ。■収録プラグイン
▽SuperTap フィルタ、パン、レベルをボイス毎に独立して設定可能なLFOモジュレーション搭載タップディレイ。
▽S1 心理音響学的な空間イメージングテクニックを採用したステレオ効果を強化し修正するプラグイン。
▽Renaissance EQ アナログタイプのサウンドに適した多機能のパラグラフィックEQ。
▽Renaissance Compressor Wavesの定評高い「C1」、「L1」の技術を採用したClassic&Wetなコンプレッサー。
▽Renaissance Axx 音量バランスの差が激しい自然楽器のダイナミクスを最適化するのに理想的なコンプレッサー。
▽Q10 世界中の他のEQ設計の下敷にもなっている、パワフルな1~10バンド パラグラフィック イコライザー。
▽PAZ Analyzer ステレオポジション、周波スプレッド及びPeak/RMSレベルを視覚的に把握できる音声解析ツール。
▽MondoMod AM、FMそして回転モジュレータを特別に統合し、静かな音質から動的な音質までユニークなサウンドを生成。
▽MaxxBass 音響心理学現象を使用して、サウンドの基本音調とぴったり合う精密な倍音を加えるローエンド専属プラグイン
▽L1 Ultramaximizer 最大のオーディオレベルと最大の解像度が得られる大定番マスタリングプラグイン。
▽IR-L シンプルで、能率的なインタフェースを採用した「IR」シリーズのコンボルーションリバーブ。
▽Enigma ミステリアスで革新的、こんな言葉が似合う未知のサウンドメイクに最適な加工系エフェクトプラグイン。
▽Doubler サウンドにリッチさを与える「ダブルトラックエフェクト」を得られる大定番プロセッサー。
▽DeEsser ヴィンテージライクな操作性で簡単にディエッシングや高周波数帯域リミッティングが可能な高周波ダイナミックプロセッサ。
▽C1 C4の原点となった最高の1バンド・ダイナミック・イコライザ。
※上記製品仕様は2012年09月時点のものです。
随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
プログラミング学習の効率的なやり方のひとつは、具体的な演習課題に取り組み、教師や先輩の添削指導を受けることです。 拙著『実践 Ruby on Rails 4』と『実践 Ruby on Rails 4 機能拡張編』の読者のために、そういう機会を提供したいと考えこの連載を始めることにしました。 演習問題が発表された時点では、答えは載っていません。各問題には締め切りが設定されています。おおむね発表時から約 2 週間後です。 演習問題では、『実践 ...
AHS VOCALOID3 東北ずん子(対応OS:その他)(SAHS-40887) 取り寄せ商品。
Ruby on Rails アプリケーションに Cape.JS を組み合わせ、簡単な TODO 管理アプリケーションを作りながら一歩ずつ Cape.JS プログラミングを学んでいきます。
Ruby on Railsプログラマーのための「RSpec/Capybara入門」を連載します。Railsを学習中の初心者がテスト駆動開発(TDD)あるいはビヘイビア駆動開発(BDD)を実践するための基礎的な知識や考え方を説明していきます。